August 2017  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

パフォーマンス評価 看護教育の目標とポートフォリオ評価

『パフォーマンス評価・看護教育の目標とポートフォリオ評価』(科研 )
に関する対談 シンポジウム。武庫川女子大学の先生と青梅市立総合病院看護局 長と鈴木。

7月7日にしました写真いただきました、ありがとう!
            ・
目標マネジメントへポートフォリオを活かす
https://www.youtube.com/watch?v=ZM-_ghmQo5c&feature=youtu.be

311以後に変えたこと--宮城県の校長先生へのアンケート

 

□引き渡し方法の明確化のためのカード作成


□絨毯敷きの部屋へも上履きのまま入るように変更した

 
□持ち主に承諾を得て畑を突っきって避難できるようにした 


□水害に対応したカヌーの活用(カヌーとライフジャケットを教室に準備


□地域、警察署、消防署、PTA、自動車教習師などとの連携を図った 


□携帯電話での緊急メールシステムを導入した


□緊急時の保護に対する情報提供の方法確認 


□担任の先生方が携帯電話を教室に持って行ってよいことにした

 
□体育館棟での行事を行うときに、参加者へ事前に避難の仕方について説明を行うようにした 


□日常で最悪を想定する習慣づくり 


□業間、休み時間の避難訓練、予告なしの避難訓練 


□避難訓練を6月から4月に変更した


□学校には水、食料、電気がないため避難場所を防災センターに変更した

 
□学校が作成したマニュアルを行政区長、公民館、消防団、交番等に配って避難訓練に参加してもらう 


□避難の保護者への引き渡し訓練について「来れる人」から「必ず全員参加」に変更 


□間借り校へスクールバス8コース9台で子どもたちが通学している バスに乗っているときに大地震が発生することを想定している 


□一次避難場所に加え二次避難場所を検討した


□地域防災の意識高揚と日常化のため学校・地域交流室の設置 


□エネルギー不足の対策として全校で7分間消灯 


□避難経路を変更した 


□毎日避難訓練を実施


□放射線量のホットスポットの定期点検

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第39回宮城県小学校長会研究協議会石巻大会
に出席した小学校の校長先生に
「311以降これを変えた」というものを一つ書いてくださいとお願い、その瞬間に書いていただいたもの。複数回答。(実際にはここに回答された以外に多くのことが実践されています。)

 

宮城県の校長先生へのアンケート
「311以後に変えたこと」
実施日:平成24年11月9日(金)
場 所:第39回宮城県小学校長会研究協議会石巻大会
当日講師 鈴木敏恵の依頼で回答してくださったもの。

 

未来教育in愛媛(新居浜)

未来教育 in 愛媛(新居浜)  プロジェクト学習は社会へオープンに!
学生がプレゼンします。地域を代表して新居浜市地域福祉部の方も参加。

AI時代の教育と評価 講義してきました  東京医科大学医学部看護学科FD委員会

東京医科大学医学部看護学科FD委員会で『 AI時代の教育と評価 』講義。
地下鉄 副都心線「新宿3丁目」で迷子になりそうだった、、

AI時代の教育と評価 (鈴木敏恵) & 人を助ける未来型ロボット学習会   in 出雲 

「AI時代の教育と評価」講演 & 人を助ける未来型ロボット学習会in 出雲 

 

主催:島根県立中央病院看護局

     シンクタンク未来教育ビジョン

協力:MICOTOテクノロジー

 

未来教育in静岡 

とても熱心な75人の教員と教員になるために学ぶみなさんへ

 

 

 

 

研修 未来教育プロジェクトin静岡

静岡で未来教育プロジェクト連続二日間の教員研修を終え受講生の方たちが写真を送ってくれました。みんなステキな笑顔で充実の研修になりました、ありがとうございます。

 

 

岐阜で『AI時代の教育』を講義 のあと中学生6人へ感謝状。ポートフォリオへ

岐阜で『AI時代の教育』を講義 のあと中学生6人へ感謝状プレゼントしました! ポートフォリオへ入れてね!

 

岐阜で『AI時代の教育』を講義    中学生6人キャリアビジョン

キャリアビジョンを話してくれた中学生6人へ感謝状を差し上げました。

    特別講演「AI時代の教育」
〜意志ある学びで夢をカタチにする未来教育を!〜

岐阜で『AI時代の教育』を講義

『AI時代の教育』を講義しました。

 

ステージで講演岐阜県教育委員会の義務教育総括監 服部和也先生と岐阜の教育の素晴らしさを語り合いました。

 

 

「ポートフォリオでもう採用の判断は決まりね!」部長   

ポートフォリオを採用面接に全面的に使っている看護部長の話、メモ

 

 

ペーパーだけでその子のよさは分からない

ポートフォリオでやって本当よかったです。

 

 

いやー本当にポートフォリオをつかう面接はよかったです!あらためてそうおもいます、このやりかたを教えてくれて感謝です!鈴木先生が言ってくれた一言でね、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分がやったことの価値で採用面接に望める

これまで日々がんばって生きてきたことを評価してもらえる。

ポートフォリオをつくってきているから、自分が何をいいたいかわかっている

その子が何を思っているのか

 

ポートフォリオでもう採用の判断は決まりね!

なぜかというと

いろいろな情報を集めながら、カタチをつくっていける人ということが分かりますから。

 

作文とポートフォリオで分かる。

そのためにはふだんがある。

作文で殆ど分かる。

 

ポートフォリオってどんな物だろう?何をするんだろう?

先輩が見せてくれるのでわかるのです。

見学会のとき、島で座り、3、4年の先輩がその島にすわり質問に応える。

いろいろな質問を自由にする、そのときに師長などもみんないない。

 

「うちに入った人は、やめませんよ」

ここ数年、一年生の中途退社はゼロです。

 

先輩がいるから希望したという人も多いです。

 

ポートフォリオの評価はそんな緻密で標準的な評価の観点はもっていない

面接をする側の私たちは、聞かなくていいんですよねポートフォリオを使うと、相手が自分ではんしてくれるから。

それはある意味らくとも言える。ふつう相手のことを知ろうと努力していろいろ「聞き出そう」と工夫するがそれは不要。

ポートフォリオがあれば自分から話してくれる

 

ポートフォリオで面接して披露してもらうと

ポートフォリオがあると素直や素顔になる

つらいときにせよ、何かに向かうにしろ「素顔で生きて行く」

学力ではいったより、素顔で、あなたが良い、という

 

 

英語話す人ととれとドクターなどはいいますが

この子たちは、共立は実習で10人くらい

 

7人 寮があるから実習に飛行機でくる

大学から先輩がくるということでくる

地域を越えてくる

1枚目には、テーマが入っている

若い人はすごい、アイディアがすごい

 

 

<ポートフォリオ>

□ ポートフォリオでの面接をきくとくらくらするくらいいい

□ 本当にその人のもっている子の物がでる

 

□ 5月などもすごく応募がきました、落としました

□ ハイレベルにしたのです

□ ポートフォリオはやっぱり落とせない

□ 作文では落とせるけどポートフォリオではおとせない

 

□ ポートフォリオがよくても作文の字等が悪くても

 

□ インフルエンザで国家試験を落ちてしまったが

最後の最後までのポートフォリオを工夫して(前日まで自分が宿泊しているホテルの部屋でやってきたそうです)

自分のこれからやりたいことを表現したものを入れてきたのです。

ギリギリまで最後の最後まで努力して作ってきて

すごいね!と聞いている私たちが感動してしまいました。

 

まっしろに近い紙一枚の方もいましたが、自分のことが表現できていなかったので落としました、しかしその子は、3回もトライしてくれて最後は採用することにしました。

だいたい3分ぐらいでと伝えた。

 

なぜポートフォリオで分かるのですか?

ポートフォリオは試験などをちがって、正解や雛形がないのである意味まっしろです。

そのなかで自分がどのように作っていき相手に伝えようかなって、いう思い。そしてそのセンスのよさもわかりますね

 

看護師にそのセンスがどう活きるのでしょか?

だって看護師は相手に、伝わらなければならない仕事ですから。看護師は朝から晩まで「相手に分かるように使える」のが仕事ですから。それで自分のことをポートフォリオで伝えるのをみれば分かります。

もっとも

 

作文は「あたたがいままでで最も感動したり心に残ることを1600文字で書いてください」といいます。

事実があり、その事実に 振り返れば、どうやって振り返って、どうやって相手との関係をつくっているのかそのことがあれば書ける。事実であれば感動的にかける。いままで自分が実習で、相手との関わりを自分の中に納めているか、そういうものがないと書けないものです。やってください、と言われたことを、そのままはいとやっているだけでは書けないものです。そうすると話すものがない人は実習指導者の後ろからみた姿などをかくのです、後ろから見たことをかくのです。それはダメです。人の頭を借りて書くのはだけです。自分がどうおもったか、自分がどう感じたか、が大事なのです。学生であっても自分が感じて、患者さんとを見ていれば自分のことばで書けるはずなのです。それが失敗したことでもかまわないのです。それが自分のことばで語られていればOKなのです。この作文が50%です。事実であればかけるのです。ちゃんと相手と関わればかけるのです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ポートフォリオは心が打たれる

面接は彼女たちのほうが上っ!、みんなポートフォリオを見せてくれるのがうまくて、見せてもらって内容に引き込まれてクラクラしてしまう感じです。ほんといい子、いい人ばかりで胸に響いてしまうのよ。テスト

ほんとうにその人がもっている力ってポートフォリオででてくるから。あと作文で決めます。

 

その際、作文がよくは出来てない人もいるのですよね、でもそれは表現の仕方を教わってないから、表現できないということだとおもうから、そういうときは、これはきちんと教えれば大丈夫とおもうのです。だから採用しよう。

 

モチベーションはパターン化した面接やテストペーパーではわかりません

でもポートフォリオは世界に一つですから。学力は近いものです。お人柄がポートフォリオにはでますから。面接が楽しみですね、いろいろな人にあえるから。

 

面接が楽しみに

 

5月なんかすごく応募がきたの。でもすごく

ポートフォリオはさっぱりおとせない。作文では落とせても。

ポートフォリオにすごく関心のある人がきます。

 

ある意味、面接をする私たちはラクです、相手が自分から自分のことを話してくれるからです。

ポートフォリオがあると素直に素顔になります。素直な人は入ったあとも伸びます。

だってそこで素顔で生きていくのですから、つらいとき、たいへんなとき素顔。

素顔で採用!素顔で嫁にいけるっていい

 

おかげさまですごいいい子たちが入りました。

医師もいい子きましたねと言ってくれます。

共立は実習を受け入れていましたが、むしろ宮崎などからきているいい子なんです。

 

<見学会で先輩が>

ポートフォリオってどういうことをするんだろうとすごく興味をもっている子が入ってきているのです。

見学会のときたとえば30人くらい来ているなら、5、6人でグループつくってそこに

先輩がポートフォリオをもってきて話します。いろいろな質問を自由にします。すると先輩がポートフォリオをめくりながら説明します。自分たちがしりたいことを先輩のポートフォリオを通して知ることができます。新人は納得して入ってきますから、うちの新人はやめませんよ。やめませんよ。ここ数年 一年目やめるのはゼロですよ。

 

評価の観点を詳細に決めておくことはありませんポートフォリオを見れば直感的にwさかります。決まった評価の観点をもつということは、均一性や篩にかけるとおうことでもあります、もともとポートフォリオ評価ではそのようなものをもっているものではないからです。

 

たとえば30人くらい見学会にくれば、入学希望者6人くらいで集まってそこに先輩が

2、3年目の子だけで

 

自分がやったことの価値、ですよね。がんばった自分

 

もう就職活動しますか

接遇の研修講師からも

 

患者のクレームもポートフォリオ化する

根拠がないとね

ポートフォリオが50%

 

一日おおいときは毎日1人くらい採用面接します。

いやー本当にポートフォリオをつかう面接はよかったです!あらためてそうおもいます、このやりかたを教えてくれて感謝です!鈴木先生が言ってくれた一言でね、

 

看護師さんは、マークシートのテスト

 

3人や4人で

チーム組んでふだんから仕事しているから、

 

 

国家試験を体調で落ちてしまった子には

□ 「もう就職活動しなくていいから、私も待っているから」と言ってあげた

 

 ぎりぎりまで明日の面接で自分を伝えるか、ポートフォリオの最後のページをつくってきた。

 厚いポートフォリオ。

 

 

□ 1枚の子、落とした、でもその子は3回受けた、最後は数枚のものになった。

  どうして

 

□ 1/5は、一枚ポートフォリオ。大概 数枚のポートフォリオ。でも沢山のページの子もいる

□ ポートフォリオをみれば、だいたいどういうことを考えているか分かる

□ どのようにつくって、相手に分かるように伝えるかという看護師としてのセンス

□ それだけ自分を伝えられるかというセンス

□ がんばった自分

 

□ 落とすほど人気ある

□ 5月に見学会する、そのときに参加した人に、うちはポートフォリオで面接しますからという、そこで違うと感じた人はこなくていいから。

□ 5月の最後に採用面接する。作文とポートフォリオ

□ 8月に面接

 

<作文>

□ 作文は50点

□ 実習で いままででもっともがんばったことなど 1600文字で

  事実があるのであれば、どうやってそれをあらわせばいいかということなので、ともかくは「書く事」があるという。

  自分の感じた事実だからこそ書ける 「感性として自分におさめているか」

  かくものがない子は、実習指導者の姿とかを書くが、人の頭を借りて書くのは、、ダメです。

  患者さんとの関わり、しっかり相手と関わり、ちゃんと相手を見ていれば書ける。

 

一日、応募してきた

10人 

ペーパーだけでその子のよさは分からない

ポートフォリオでやって本当よかったです。

 

東京 M病院  2013

岐阜 未来教育ワークショップ「教科で防災教育」  【岐阜市教員研修2012】構想/講師  鈴木敏恵

岐阜 未来教育ワークショップ「教科で防災教育」  【岐阜市教員研修2012】構想/講師  鈴木敏恵

岐阜の子どもたちの未来教育プロジェクト学習の「知の成果物」2004年

 

岐阜の子どもたちの未来教育プロジェクト学習の「知の成果物」2004年

 

岐阜市 教育委員会初任者研修

岐阜市 教育委員会初任者研修

未来教育プロジェクト「新人教員」研修

講師:鈴木敏恵

岐阜 教員研修 未来教育プロジェクト学習 のゴール「知の成果物」

 

未来教育プロジェクト学習のゴール「知の成果物」

ポートフォリオの活用   鈴木敏恵

 

 

 

ポートフォリオ・プロジェクト学習が成果をあげる領域

http://miraikyouiku.jugem.jp/?eid=80

 

 

ポートフォリオで人材育成「新人育成・指導者・目標管理」

http://miraikyouiku.jugem.jp/?eid=57

 

 

ポートフォリオとは

http://www.djn.co.jp/support/kyoiku/products/portfolio/detail.html
 

未来へ夢馳せるプロジェクト…最上の希望


     未来へ夢馳せるプロジェクト…最上の希望



 キャリア教育ってどういうものだと思う? 「…どう生きるか、を考える時間でしょうか」誠実な教師である友人が少し考え静かに答えました。どう生きるか、とはどんなことでしょう。未来へ何を望み、何を身に入れ、何をたいせつにして生きていくかを考えるということでしょうか。私自身で言えば、キャリアも生き方も考える余地もなく、ただただ無から有を生み上げることを無我夢中でしてきた気がします。

 

◇ プロジェクトとは夢を実現すること

 図画工作が大好きだった私が15才の時に選んだのは東京の建築科のある高校でした。一級建築士の資格を得て、畳のあるパソコン教室やインテリジェントスクールのモデルや未来型の校舎、宇宙へ昇れるイメージで総長26メートルのガラスでできた階段のオブジェも作りました。丸いホールに樹が浮かんでいる保育園もつくらせてもらいました。求めて、求めて、寝ても覚めても食事をしているときも私の内に世界を描き遥かをみて、ふっと私の頭のなかでひらめいたアイデアが1本1本の線に宿り平面図や詳細図となり、建設プロジェクトは本格的にスタートします。数百枚の図面は複写され大勢の手に渡ります。図面をもとに地中の杭の配筋、型枠職人、コンクリート打設、設備会社から仕上げやサッシュ、ありとあらゆる会社や職人さんたちが自分の持ち分の作業期間その土地に現れ、前の人がした仕事を紡ぐように自分の仕事をしてまた去って行きます。現場のすべての人が立ち寄る建設の敷地にあるプレハブの中には必ずパースと呼ばれる完成予想図が掲げられています。パースはみんなの目指すビジョンのあらわれです、自分のタイル貼りはこの建物の一部なんだ、そう職人さんは実感し、出来上がる前から晴れやかな誇りを感じることができます。みんなで心一つにして、まっさらだった土地に建築物が完成します。それは紛れもなくみんなの夢の結実です。竣工式ではいつも泣きました、身も心も尽くした思いは言葉にできません。膨大な図面や情報は最後に普遍的なものだけを選りすぐりポートフォリオへ丁寧に入れます。

 建設プロジェクトの現場で、適当やとりあえずという言葉を使ったらその瞬間に職人さんは私を信じることをやめるでしょう。もし私が彼らに敬意を払わずぞんざいな態度を取れば成果は明らかにわるくなります。プロジェクトは人間を成長させます。

 

◇ 他者に役立つ知のアウトカム

 それから長い時が経ち、意志ある学びを理念とする、未来教育プロジェクト学習を教育界や医療界に提唱している私がいます。知識創造の時代に求められるコンピテンシーの修得に有効な手法として、いま小学校から大学、医療機関などにおける人材育成に至るまで広がっています。それは学習者一人ひとりが自分の目標へ向かうプロセスで、課題発見,解決力、戦略力、クリティカルシンキング、論理的思考、コミュニケーション力などを高め成長していく新しい教育手法です、それは建築現場のプロジェクトでまぎれもなく私自身が体得した成長要素です。プロジェクト学習は、一人ひとりモチベーション高くビジョンを胸に明確なゴール(目標)へ向かい、うれしい成果をチームで生み出します。ゴールは利己でなく他者の役に立つ知のアウトカムを生み出します。健康や地域の観光復活や校舎のユニバーサルなど多様なテーマが行われていますが、なかでも『この町のみんなが助かるための防災提案集』など防災をテーマにしたプロジェクト学習は各地で実施されています。

 この防災プロジェクト学習がもっもっと広がればいいなと私は願っています。これからも様々な災害はきっと発生するでしょう、地震であれば安全に水平避難ですが、集中豪雨や津波の場合は垂直避難と自分で判断できる必要があります、子どもたちや若者たちが生きるためには、従来からの集団避難訓練や教科書にある災害の知識ではなく自ら意志をもって向かい情報を自ら獲得し、自分で考え判断し行動できる力を身につける必要があるのです。考える力こそ生きる力だと信じます。彼らがいなくなったら未来は来ません、彼らに自分を信じて生きる力をと願います。

 

◇ 最上の希望

 今もお前はどう生きるんだ、内なる問いを繰り返します。もし瞬間で人生がなくなってしまうことがあるなら、出来るなら価値あるものに生きる時間を使いたい。価値ある人生の有様は一人ひとり違うと思います。私にとっては間違いなく、生きているうちにどれだけ、よき未来へ通じるものを創造できるかということです。それは未来的な学校建築であったり、その中で展開される教育そのものであったりします。

 

 大学生たちと話す機会を多くもちます、彼らは少なからず貢献できる仕事を望んでいます。東日本大震災の光景をTVやネットで見た人は、すぐにでも現地へ行って力になりたいと誰もが感じたはずです。心が萎えたときどんな慰めよりも、その人をあてにして力を借りたらいいのではと感じるときがあります、自らのためでは湧かない力が他者のためなら湧き上がる。もしかしたら誰かの役にたてるかもしれない、誰かを幸せにできるかもしれない。これこそ人にとって最上の生きる希望のような気がします。そのためには自分に何か身につける必要がある、キャリア教育における仕事や進路の選択の選択にはここも関係しそうです。キャリア教育の担当者はしばしば学生へ「あなたはどうなりたい?」とききますが、むしろ「どんな人を幸せにしたい?」「どんな人の役にたちたい?」ときいたら、一層彼らの心を未来へかき立てることが叶うかも知れません。

未来教育 in 出雲

 

AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング
http://amzn.asia/a0q2RVO

1234>|next>>
pagetop