May 2017  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

キャリアポートフォリオ


6年生のみんな 本当にありがとう !

 

 

看護師さんやロボットを製作された会社などたくさんのプロが参加してくださいました。

 

 


あなた達の未来に 幸多かれと祈ります。

研修会のお知らせ 特別ゲスト <意志ある学び―未来教育全国大会2017> AIがもたらす未来

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
 意志ある学びー <未来教育プロジェクト全国大会2017> 第一次案内(案)
  ─────────────────────────────────────
 

        AIがもたらす教育イノベーション

 

          『 AI時代の教育と評価 』

   ー 次世代時代のリテラシー 『対話』 『俯瞰』 『共有』 ー
    ──────────────────────────
     AI(人工知能)の時代
           「人間にしかできないことは何か」
           「教育で何を提供すればよいか」  
          ・  ・  ・
      教育や看護に、AIが入ったら、何がどう変わるのか
      教育する人と学ぶ人自身の関係はどうなるのか‥‥
     ──────────────────────────
  意志ある学び をかなえる
                   プロジェクト学習  ポートフォリオ  対話コーチング
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【日  時】:2017年 8 月5日(土) 9:30受付10:00〜16:00
【会  場】: 横浜 山下公園前「ワークピア横浜」  http://workpia.or.jp/
【主  催】:シンクタンク未来教育ビジョン
【講 師】:鈴木 敏恵 / 未来クリエータ(Architect / 設計思想)
             一級建築士・日本赤十字秋田看護大学大学院非常勤講師
◆ 対 象 :  幼保小中高大教職員、教育委員会、 医療関係者、自治体関係者
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

すばらしい 特別ゲスト
        ・
日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員 ワトソン事業部長
吉崎 敏文 氏 ー グローバルな視野、とても素敵な方です!
   
     

 

AI(人工知能)  ワトソン  Watsonとコグニティブ・コンピューティング
https://www.youtube.com/watch?v=f2pU5ViiX7U

 

<鈴木敏恵/インタビュー記事>
     AI時代の教育ー「意志ある学び」を実現するために

『医学界新聞』 ↓ 3面、7面をごらんください
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf
 


<contents>
◾️ AI 時代へ新しい教育「設計思想」と「教育手法」
◾️ AI 時代を生きるリテラシー ‥‥‥ 『対話』 『俯瞰』 『共有』 
      1)「考えるとは何か」の理解
      2)情報を見極める力―クリティカルシンキング
      3)2R −リフレクションとリフレーミング
      4)対 話・セルフコーチング
      5) 俯瞰を教育に入れる
      6) 共有(シェア)を教育に入れる
      7)「リアリティー」を教育に入れる

◾️ プロジェクト手法で新しいカリキュラム構想を
◾️ 課題発見から課題解決までの思考プロセスシート
◾️ アクティブラーニングー成長への評価
      1 アクティブラーニングの評価ー「身につく力」を自覚する
      2 ポートフォリオで成長を見る
      3 プロジェクト学習のシラバスとモデル
      4 ポートフォリオによる評価
      ❶ 「結果」から「プロセス」の評価へ
      ❷ 「再現性のある力」の評価へ
      ❸ 部分知から全体知へ
      ❹ 数値から「クオリティー」へ
      ❺ 知識から「創造的な思考」へ
      ❻ 独自性・資質・感性を見出す
      ❼ 思考→判断→行動の一連を評価する
      ❽ 学習者の未来に役立つアウトカムへ
      ❾ 社会の未来に役立つアウトカム
◾️ AI時代、教育者に求められる対話コーチング  
◾️ プロジェクト学習の実践セオリー ‥‥‥ 深く考えるアクティブコーチング
      セオリー1  現実からの課題発見力
      セオリー2  ゴールを明確にする力
      セオリー3  戦略性のある計画力
      セオリー4  知識を現実に活かす力・課題解決力
      セオリー5  知の構築・ビジュアル表現力
      セオリー6  共感

┌───────────────────────────────────────┐
          <要事前 申し込み>
○対 象:幼保小中高大教職員,教育行政関係者,医療関係者,自治体関係者
○申 込:未来教育プロジェクト全国大会事務局
                永島俊之 miraiyamate234@yahoo.co.jp
※件名「20170805未来教育全国大会」 氏名・所属・職業・連絡先アドレスを明記
(上記アドレスにメールでお申し込み下さい 第1次締め切りを7月15日と致します)

○参加費:6000円(当日受付にていただきます 教材・資料代等を含みます)
* お早目に申し込まれることをおすすめします。
└───────────────────────────────────────┘

【 未来教育デザイン】の鍵



学習者のセンチメント 
センシング力 
ライフログ 
         ・   
ひとコンピテンシー 
ソリューション 
俯瞰
リフレクション・リフレーミング
自覚 再現 恒常   
一人思考から思考共有
クリエイティブ
イマジネーション・リアリティ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新刊 『AI時代の教育と評価』3章 AI 時代のリテラシー より
出版:教育出版 著 鈴木敏恵
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

ポートフォリオ/パフォーマンス評価/俯瞰して『凝縮ポートフォリオ』の評価はする

俯瞰して『凝縮ポートフォリオ』の評価はします。

 

 

 

プロジェクト学習のアウトカム『凝縮ポートフォリオ』は、目の前の現実からの課題発見力、エビデンスをもとにした課題解決力、論理的思考、コンピテンシー、資質、才知、独自な視点、センス、創造的な思考を見出すことができます。
だからAI時代の教育の評価としてふさわしい。
知識やスキルを現実に活用することを求めるような評価方法、パフォーマンス評価などポートフォリオ不可欠。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新刊 『AI時代の教育と評価』5章 成長への評価
出版:教育出版 著 鈴木敏恵
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

 【 対 話 ・ 深く考えるコーチング 】  新刊『AI時代の教育と評価』3章

  
 

 ■「対話」とは何か


 ■ 他者との対話・自己との対話


 ■ AI時代 教育者に求められる対話コーチング


 ■ 深く考える対話コーチング


 ■ 指導から「対話」へ 

                
 ■ コマンド、ティーチング、対話コーチング


 ■ 「対話」を教育に入れるとは

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新刊 『AI時代の教育と評価』出版:教育出版 著 鈴木敏恵
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

『考えるということは‥‥』

       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊 『AI時代の教育と評価』 著:鈴木敏恵
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

AI時代の教育と評価  「考える力」とは

 

『考える』ためには情報がいる

          ・
 思考  判断  表現   の前に・・・・
          ・
『考える』ためには情報がいる、だからクリティカルシンキングを

 

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊 『AI時代の教育と評価』 著:鈴木敏恵
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

AI時代の教育と評価  知識と感動を共有することこそ鍵‥‥

ちょうど20年前の記事、いまと同じこと言ってる。    

         
AI時代の教育の新刊でも「知識と感動を共有することこそ鍵と‥‥」


            
1997年建築家としてインタビューに応えたもの見つかる新刊の写真探しで。

            
大事なことは言い続けるんだ、と自分に言ってきた
            
一行たりと今と違わない、ずっと前の私の未来教育への気持ち
            
‥‥今度の新刊、私の夢の結実です。

地理空間情報ライブラリー 

地理空間情報ライブラリー  国土地理院

 
とても使えます  国土地理院
地図 地名 マップシート 空中写真 国土地理院 地形分類図 地形図 断層 等高線 都市圏活断層図 数値地図25000
http://geolib.gsi.go.jp/

AI時代の教育と評価   2017年6月1日初版第1刷発行 予定

AI時代の教育と評価   2017年6月1日初版第1刷発行 

と新刊の校正原稿「奥付」に

まだ原稿の一部、手元に‥仕事は最後の粘りなので気を抜かず。
新刊タイトル『AI時代の教育と評価』 教育出版
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf
FB 鈴木敏恵
AI時代の教育/鈴木敏恵  
参考↓『医学界新聞』3面、7面
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf

『AI時代の教育と評価』

 

AI時代の教育と評価   2017年6月1日初版第1刷発行 
新刊タイトル『AI時代の教育と評価』 教育出版
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf
<表紙カバーデザイン案 3候補>
FB 鈴木敏恵

AI時代の教育/鈴木敏恵  
参考↓『医学界新聞』3面、7面
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf

『AI時代の教育と評価』no.3‥‥AI(Artificial  Intelligence)と 教育のインテリジェント(intelligent)化   no.1 / 鈴木敏恵

 


インテリジェント化された教育やその空間を生み出したい、内から湧く衝動で世の中に生み出してきました。
             
朝も昼も夜も何年も、未来教育にご機嫌にロックオン。ひらめきとかアイディアとか、諸々。そうさせてくれた人たちに感謝します。
           
新刊タイトル『AI時代の教育と評価』 教育出版
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf
表紙カバーデザイン案候補<表紙カバーデザイン案6>
知の世界、教育のインテリジェント(intelligent)化、未来化が何年も何年も前からの夢でした。
FB 鈴木敏恵
AI時代の教育/鈴木敏恵  
参考↓『医学界新聞』3面、7面
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf

『AI時代の教育と評価』no.2‥‥ AI(Artificial  Intelligence)と 教育のインテリジェント(intelligent)化   / 鈴木敏恵



                   
インテリジェント【intelligent】とは、 知的な、 聡明、 賢いこと、 知性があること。
             
2校あと少し、6章と7章と写真7枚探しと‥‥

新刊タイトル『AI時代の教育と評価』 教育出版
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

表紙カバーデザイン案候補<表紙カバーデザイン案7>
知の世界、教育のインテリジェント(intelligent)化、未来化が何年も何年も前からの夢でした。
FB 鈴木敏恵
AI時代の教育/鈴木敏恵  
参考↓『医学界新聞』3面、7面
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf

『AI時代の教育と評価』no.3‥AI(Artificial  Intelligence)と 教育のインテリジェント(intelligent)化   no.3 / 鈴木敏恵

知の世界、教育のインテリジェント(intelligent)化、未来化が何年も何年も前からの夢でした。

いま AI(Artificial  Intelligence)が新しい世界への扉を開けようとしている。
                 
子どものころからまだ渡っていない橋の向こうへ心馳せるのが好きでした。
                 
今度の新刊を書くために生まれてきた確認。

本当にうれしい、ありがとうございます。
             
まだ手元に2校の原稿が、、あと少しです、
             
新刊タイトル『AI時代の教育と評価』 教育出版
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf
表紙カバーデザイン案 3候補<表紙カバーデザイン案9>
知の世界、教育のインテリジェント(intelligent)化、未来化が何年も何年も前からの夢でした。
FB 鈴木敏恵
AI時代の教育/鈴木敏恵  
参考↓『医学界新聞』3面、7面
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf

AIに負けない 看護師のセンシング力!/ 未来教育ワープショップしました   /鈴木敏恵

 

テーマ: AIに負けない 看護師のセンシング力! を高めよう

 

 

今日は一日中、未来教育ワープショップしました。

 

 

 

 

AI時代の教育  参考↓『医学界新聞』3面、7面

http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/pdf/3221.pdf

 

 

 

アクティブラーニングをこえて  意志ある学び ー 未来教育ワークショップ

 

リアリティーが大事、新人研修

                ・
みな、集中した真剣さと相手をしっかり見ての笑顔‥‥看護師さんは大概そうで、私もそうでありたいといつも思うのです、ありがとうございます、

 


 

アクティブラーニングをこえて  AI時代の教育を


http://amzn.asia/607bDLO
                ・

 

意志ある学び ー 未来教育ワークショップ in 東京都立病院

 

 AI時代の教育

 

 

『AI時代の教育』講演後

とてもうれしいです‥‥
         ・
学生たちはお互いのポートフォリオを見せ合って、たがいへ関心寄せて夢中に話してます。

 

うれしいです、それを見てわたしは最上の幸せ!


           ・
写真いただきました、ありがとうございます。

 

 

『AI時代の教育』講演後
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

AI時代の教育/プロジェクト学習/講義へのアンケート結果と嬉しいメッセージ

 

 

 

4月の講義へのアンケート結果と嬉しいメッセージ、感謝です!

 

やさしい研修担当の看護師さん、いつもいつもありがとうございます!!

 

 

<AI時代の教育> 新しい評価 ‥‥ なぜ『対話』が大切か


数値やデータを評価対象としない。
  
思考プロセスや事実を”ストーリー”で語ってもらう


添えてくれた ”エピソード”を逃さない


そこに、その人が今どこにいるか、物事をどう受け止め捉えているかが見えるから。
          


そのためには『対話』の姿勢や信頼がいる。
            ・
対話は フラットな関係、互いへの尊重がいる、それはコーチングスキルではない。自分という人間が試される気がする。どう生きているのかが問われる気がする。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


成長への評価=「結果」から「プロセス」へ 
               ・
評価とは価値を見出すこと。点数をつけたり査定することではない(AIができること、人間だからできることをすみ分ける)。価値を見いだせるためには、集中して本質やBMと照らし合せつつ耳を澄ませる必要がある。静寂な対話だけど、頭の中は非常にアクティブシンキング。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊タイトル『AI時代の教育と評価』5章/ 教育出版
http://www.suzuki-toshie.net/shinkan2904.pdf

現実・行動 ー  移動と現地

新幹線や飛行機で講演や教育デザインの提供、アドバイス。

 

学校や公的機関へ行きます。

 

 

私はこの移動と現地で成長させてもらった気がします。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
あとがき執筆でこれまでを見る、感慨‥この価値あるチャンスに感謝しています。

 

 

FB 鈴木敏恵

 

12>|next>>
pagetop