May 2014  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

文部科学省 平成26年度「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」( PBLスーパーバイザー:鈴木敏恵) 

 文部科学省 平成26年度「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」(SPH)指定校
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/04/attach/1346424.htm


プロジェクト学習スタート

















(埼玉県立常盤高校 HPより 以下)
5月30日(金)、シンクタンク未来教育ビジョン代表をされている鈴木敏恵先生をお招きし、ポートフォリオの活用とプロジェクト学習の導入について、授業実践及び教員研修会を実施しました。鈴木先生は、学校教育におけるポートフォリオ及びプロジェクト学習の第一人者で、先生にスーパーバイザーとして御指導をいただいているところです。また、本校SPH事業の運営指導委員もお務めていただいています。

※ポートフォリオとは・・・学習の過程で自分が使用・作成したプリント、レポート、写真などの記録を時系列にファイルした個人の学習記録綴り。通常のテストでは測れない生徒の成長を評価できる。
※プロジェクト学習とは・・・生徒自身が課題を設定し、解決していく学習法。
 2限目、3限目は、高校1,2年生全員を集め、各自用意した自己紹介用ポートフォリオを使って発表を行いました。
 4限目〜6限目は、1年生を対象に、プロジェクト学習の講義とグループ活動を行いました。今回1年生が取り組むプロジェクト学習は、「みんなの知恵が詰まった学び方の工夫集を作る」です。生徒は、「英語」「数学」「基礎看護」「暗記」「ノート」など10のテーマのいずれかに所属し、テーマグループごとにテーマに即した具体的内容を検討し、皆が役に立つアドバイスを作成していくことになります。本日は、鈴木先生の指導の下、各グループの作成方針を企画立案しました。今後、企画に沿って各グループで作業を進め、次回鈴木先生が来校する7月18日(金)がグループ発表の予定です。
 放課後の教員研修会では、生徒に考える力を身に付けさせるため、生徒を「意志ある学び」にどのように導いていくかを主題に、多くのヒントをいただきました。このプロジェクト学習は、SPHが目指す柱の一つである「生涯学び続ける力」の育成の中心的活動と捉え、5年間で系統的な指導ができることを目標に全校で取り組んでいます。    

埼玉県立常盤高校 HPより
http://www.tokiwa-h.spec.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&&block_id=1153#_1153 


未来教育プロジェクト学習 …東北大学   /PBL(Project Baced Learning実践)講師:鈴木敏恵


  教育イノベーション★意志ある学びー未来教育  東北大学 
    PBL(Project Baced Learning実践)講師:鈴木敏恵





講義俯瞰

シラバス


















プロジェクト学習とポートフォリオ活用とセルフコーチング

テキスト参照

「プロジェクト学習の基本と手法―課題解決力と論理的思考力が身につく
鈴木 敏恵 
1章

アマゾン「学習指導」ベストセラー14位『プロジェクト学習の基本と手法 ーー課題解決力と論理的思考力』「学習指導」ベストセラー(アマゾン) 鈴木敏恵

 『プロジェクト学習の基本と手法 ーー課題解決力と論理的思考力』

         出版社:教育出版    著者:鈴木敏恵

主体的な学びを叶える 『 プロジェクト学習の基本と手法 』の本が増刷4刷になりました。また「学習指導」ベストセラー(アマゾン)上位に。多くの方に読んでいただき感謝です。

アマゾン:http://www.amazon.co.jp/dp/4316803506







2014年6月 現在

アマゾン「学習指導」ベストセラーの部門で14位



………………………………………………………………………………………………………………………………

学習者が課題解決の方策を追求していく過程を通じて,課題解決能力・表現力・コミュニケーション力・論理的思考力・自尊感情等を高めていくことのできる「プロジェクト学習」の考え方と方法を解説。

       目 次


 【 1章 「意志ある学び」をかなえるために 】

新しい時代の新しい教育/必要なのは,現実と対座できる力/知識からコンピテンシーへ/意志ある学び――未来教育プロジェクト学習とは/意志ある学びをかなえる――プロジェクト学習の8つの特徴/プロジェクト学習の「価値」/それは,夢のかなえ方の学び


 【 2章 プロジェクト学習とポートフォリオの基本と機能 】

●プロジェクト学習の基本……プロジェクトとは何か/プロジェクト学習とは/プロジェクト学習の『成果』と『成長』/プロジェクト学習の[基本フェーズ]/プロジェクト学習の[基本フェーズ]と[身につく力]/各フェーズにおける[身につく力]と[コーチング]
●ポートフォリオの機能……プロジェクト学習とポートフォリオの関係/ポートフォリオの再構築/プロジェクト学習に果たすポートフォリオの効果
● 未来教育プロジェクト学習の普遍性……プロジェクト学習のステージ――「現実の中で」/大切なのは『成果』ではなく『成長』/プロジェクト学習のプラット フォーム機能/知のINとOUTでコンピテンシーが高まる/「価値ある知」を生み出すプロジェクト学習/「活動の時間」と「思考の時間」/プロジェクト学 習で成果を上げる領域/授業や研修における――さまざまな題材によるプロジェクト学習


 【 3章 実践への理論と手法 ―― 目標設定・知の再構築・総括的評価 】

●プロジェクト学習の目標設定……プロジェクト学習と意志/「目標」の存在が主体性を導く/目標の前に「テーマ」が存在する/プロジェクト学習における「テーマ」は「願い」/学習者自身がテーマを決める学習/「好き」だけでテーマにしない
●「題材」の考え方と決め方……「題材」を先に決めておく/「題材」決めの考え方/「題材決め」には必然性がいる
●「目標」の考え方と決め方……「題材」だけでスタートしない/「題材」と「目標」の関係/貢献性のある「目標」にする/提案性のある「目標」にする/目標はなぜ「提案型」がいいのか
●「課題発見」から「目標設定」に至る方法……「課題発見」と「目標設定」でワンセット/「課題」を「目標」に昇華させるコーチング/プロジェクト学習を始めるために/課題解決学習,テーマ学習,プロジェクト学習等の共通点・相違点/2つのPBL
●ポートフォリオで知の再構築……価値ある[再構築]のフェーズ/文字で伝える力を身につける[再構築]/再構築に意図された「論理的思考」/パラグラフで『思考の構造化』
●「再構築」を指導する手順
●「再構築」の制作・意図・価値
●「再構築」の条件……学習のゴール=社会のニーズ
●プロジェクト学習の評価……何のために評価するのか?/何を評価するのか?/どうポートフォリオを評価に活かすのか/プロジェクト学習と評価/「授業ごと」の評価/「フェーズごと」の評価/「元ポートフォリオ」を評価する方法
● 「論理的思考力」と「課題解決力」を評価する……「凝縮ポートフォリオ」から評価できる3つの力/「論理的思考力」「課題解決力」「コンピテンシー」/ 「凝縮ポートフォリオ」の前提/「凝縮ポートフォリオ」の3つの特性/「凝縮ポートフォリオ」から課題解決力や論理的思考力を評価する/凝縮ポートフォリ オで「知的な改善力」を評価する/凝縮ポートフォリオの評価の方法/凝縮ポートフォリオの総括的評価に関するデータ処理・解析/なぜプロジェクト学習・ ポートフォリオ評価が有効か


 【 4章 実践の手順とポイント ―― プロジェクト学習の基本フェーズ 】

●プロジェクト学習の流れ
●phase1[準備]課題発見力・気づく力・モチベーション
●phase2[ビジョン・ゴール]目標設定力・現実に主体的にかかわる力
  プロジェクト学習の「全体の目標」と「チームの目標」の関係
  プロジェクト学習の意志あるチームづくり
  プロジェクト学習の「チーム」と「個人」のあり方
●phase3[計画]戦略的に計画する力
●phase4[情報・解決策]分析力・対応力・発想力・課題解決力
●phase5[制作]簡潔な表現力・考えをビジュアル的に表現する力
●phase6[プレゼンテーション]コミュニケーション力・根拠ある説明力
●phase7[再構築]論理的に表現する力・言語能力
●phase8[成長確認]成長や成果を評価する力・成長しつづける意欲


 【 5章 プロジェクト学習の実践事例と活用 】

●「総合的な学習の時間」におけるプロジェクト学習……総合的な学習「学校全体計画」/防災プロジェクト学習の「指導計画書」/防災プロジェクトのフェーズごとの学習活動と評価基準
● プロジェクト学習のいろいろな活用……〈国語科〉「百人一首ガイドブック」をつくろうプロジェクト/〈国語科〉ツイッターで「言語能力向上」プロジェクト /〈算数科〉「合同な図形の説明書」作成プロジェクト/〈算数科〉「クラスオリジナル速度事典」作成プロジェクト/〈理科〉「12歳の私たちにもできる環 境保全」プロジェクト/〈社会科〉「お米のよさが伝わる米袋を作ろう」プロジェクト/〈外国語活動〉「いろいろな国の人の平和への考えを共有する」プロ ジェクト/〈総合的な学習の時間(食)〉「健康な大人になるための食生活提案」プロジェクト/〈総合的な学習の時間(情報)〉「ケータイを安全に使おう」 プロジェクト/〈総合的な学習の時間(健康)〉「朝から元気でいよう」プロジェクト/〈総合的な学習の時間(国際)〉「3カ国間におけるweb国際交流」 プロジェクト/〈キャリア教育〉特別支援学校高等部における自立に向けたプロジェクト学習/〈進路指導〉「パーソナルポートフォリオで進路成功」プロジェ クト/〈専門教育〉ものづくりで実践するプロジェクト学習/〈実習〉医療薬学の実習をプロジェクト学習の手法で実践する/〈教員研修 「教師ポートフォリ オ」で職場が元気になる!/〈自己管理〉「健康管理」にポートフォリオでセルフコントロール/〈若者・活動〉ボランティアの心を一つにした「募金プロジェ クト」/〈市民(防災)〉市民による,市民のための「防災プロジェクト」/〈自治体(地域)〉若者に魅力的な「まちづくりプロジェクト」


 【 6章 スタートするための基本フォーマット 】

ゴールシート/プロジェクト学習 ―― 基本フェーズ/プロジェクト学習の活動とコーチング/目標達成シート/プロジェクト学習 ―― ポートフォリオに入れるもの/成長報告書a/成長報告書b[成長エントリーシート]/成長報告書c[俯瞰シート]/実習へのプロジェクトとポートフォリオ 導入/新人育成におけるプロジェクトとポートフォリオ導入/プロジェクト手法による課題解決の手順


●あとがきにかえて‥‥フィンランドの若者との対話 未来教育への希望
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「学習指導」ベストセラー(アマゾン)上位に。

http://img-cdn.jg.jugem.jp/cb9/2320376/20140517_309496.jpg

新人研修 「PBL(Project-Based Learning)&ポートフォリオスタート/察して動ける人になろう」 鈴木敏恵

島根県立中央病院 活き活きいい笑顔で提案力にあふれたすてきな 新人ナースたちとすばらしい一日でした! 心に残る日をありがとうございます。




     
【日時】平成26年5月20日(火)
【場所】サン・レイク 
【グループメンバー】6G 別紙参照
【内容】
1.    講義 鈴木敏恵先生 ポートフォリオ・プロジェクトの基本
2.    ワークショップ(1)
≪ねらい≫ 新人看護師がつくる新人看護師のための・・・
      察して動けるナースになろう! ふるまいの提案
〜ナースとして、その人の心を察し最良のふるまいをしよう〜
 ≪流れ≫
チームテーマ決め ⇒ プレゼン作成 ⇒ プレゼンテーション ⇒ 知の共有

未来教育プロジェクト学習 …東北大学   /PBL(Project Baced Learning実践)講師:鈴木敏恵

 未来教育プロジェクト学習 …東北大学 博士を目指す若者たちへ! no1

   PBL(Project Baced Learning実践)講師:鈴木敏恵



[PBL実践]の全体説明/PBL実践によるカリキュラム講義14:00〜14:30 
  ☆「5月 たしかにかなりウイテイタ…。いま大丈夫!楽しみ!
   すごく賢くて誠実な50人との出会い。またここで成長したいです。
   あんなにたくさん勉強をしてきたみんなに私は何を与えることが
   できるだろう…とおもった。ささやかでももしみんなよりあると
   すればいろいろな経験と無我夢中で生きてきた日々あと…
   遥かへ描くことができる自由なマイワールド…
   夢のディテールならいくらでも話すことができる。
   でもいまの私はあなた達の話しを聞きたいよ!
   あなたたちの未来に役に立てますように…」

………………………………………………………………………………
<PBL実践によるカリキュラム講義>

○ PBL:プロジェクト学習とは
○ PBLのフェーズと全体カリキュラムの関連
○ PBLポートフォリオとは
○ ポートフォリオのルール
○ PBLとポートフォリオの関係
○ プロジェクト学習とポートフォリオ活用とセルフコーチングを身につけよう
○ パーソナルポートフォリオをつくろう(鈴木のポートフォリオ少し紹介)

http://www.ilp.tohoku.ac.jp/modules/center/index.php?content_id=4
……………………………………………………………………………… 
  

教育イノベーション★意志ある学びー未来教育  東北大学 PBL(Project Baced Learning実践)講師:鈴木敏恵

 教育イノベーション★意志ある学びー未来教育  東北大学 
    PBL(Project Baced Learning実践)講師:鈴木敏恵







………………………………………………………………………………
<PBL実践によるカリキュラム講義>

○ PBL:プロジェクト学習とは
○ PBLのフェーズと全体カリキュラムの関連
○ PBLポートフォリオとは
○ ポートフォリオのルール
○ PBLとポートフォリオの関係
○ プロジェクト学習とポートフォリオ活用とセルフコーチングを身につけよう
○ パーソナルポートフォリオをつくろう

http://www.ilp.tohoku.ac.jp/modules/center/index.php?content_id=4
……………………………………………………………………………… 
  

未来教育―全国大会2014 『MOOCで教育が変わる!新しい学びの潮流と反転教育の可能性』ゲスト等の紹介

 

講演会のお知らせ

「プロジェクト学習による次世代シラバスーーキャリアポートフォリオで自らの学びをマネージメント」  

鈴木敏恵

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    

      意志ある学び―未来教育全国大会2014


プロジェクト学習による次世代シラバス

キャリアポートフォリオで自らの学びをマネージメント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



「反転教育」「世界中の大学講座を無料オンライン受講」「アクティブ ラーニング」「キャリアポートフォリオ」がアタリマエになる……この国の教育全体が変わります

キーワードは"ストーリー"。ポートフォリオで経験を価値化するリフレクションとリフレーミングのコーチング。ありたい未来像の全体を描きストーリーで語りストーリーで聞ける教育デザイン…そのための次世代シラバスとコーチング手法を提案します。
YOKOHAMAでお会いしましょう! 鈴木敏恵


主 催: シンクタンク未来教育ビジョン

開 催:2014年8月10日(日)受付け 9:00 

                  開始 9:3016:00   

対 象: 幼保小中高大教職員、教育委員会、 医療関係者、自治体関係者

  場:ワークピア横浜(山下公園前)

………………………………………………………………………………

ゲスト:福原 美三氏

    (JMOOC 事務局長、明治大学国際総合研究所特任教授)


テーマは『MOOCで教育が変わる!新しい学びの潮流と反転教育の可能性』


様々なメディアで話題の世界中の大学講座が無料で学ぶことができる最先端

オンライン講座や教育のスタイルを根本的に変える反転教育などについて語っていただきます。



………………………………………………………………………………………

NHK「おはよう日本」2014410日(木)

     http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/04/0410.html

● 日本テレビ(NNN)「NEWS ZERO2014424()




PBLや高機能ポートフォリオで成功した実践事例、新しい様々なアイディアが山盛りのプレゼンテーション。学ぶ意欲モチベーションが高まる学習者、やめない新人、自ら学び続けるミドルたち…を叶える理念と手法を提供します。


◆講演:西村 容子氏(山口県済生会下関総合病院 看護部長) 
   テーマ『ポートフォリオで一人ひとりの資質が咲くマネージメント』


◆講演:鈴木 敏恵(東北大学非常勤講師/放送大学非常勤講師)
        PBL手法で新しい看護教育/プログラム紹介
        キャリアストーリーをポートフォリオで実現する』
                   紀伊国屋書店サイト
      http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784818018419

◆実践事例:● ポートフォリオ・プロジェクト学習発表
               PBL導入3年間の展開とポイント
       ● 主体的な学びを可能とする最先端シラバスの考え方
       ● 自ら学ぶ学生、新人期ポートフォリオ、成長しつづけるミドル

┌──────────────────────────────────────┐
◆ 対 象: 幼保小中高大教職員、教育委員会、医療従事者(医師・看護師・メディカルスタッフ)、自治体関係者
◆ 参加申込み:  未来教育プロジェクト全国大会
      事務局:永島俊之  <miraiyamate234@yahoo.co.jp>
      件名:「20140810未来教育全国大会」
      内容:氏名・所属・職業・連絡先を明記
◆ 参加費(プロジェクト学習/キャリアコーチング等各種資料等含む)
      6000円/1人
◆ 主 催:シンクタンク未来教育ビジョン 
└───────────────────────────────────────┘


ゲストスピーカー





















◆ 参加申込み:  未来教育プロジェクト全国大会
      事務局:永島俊之  <miraiyamate234@yahoo.co.jp>
      件名:「20140810未来教育全国大会」
      内容:氏名・所属・職業・連絡先を明記


文部科学省新規事業 SPH採択  埼玉県常磐高等学校( PBLスーパーバイザー:鈴木敏恵)

 埼玉県常磐高等学校  文部科学省新規事業「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)」採択  

全員「看護師国家試験」合格 おめでとうございます!
http://www.tokiwa-h.spec.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&&block_id=1134#_1134

                   ( PBLスーパーバイザー:鈴木敏恵)
………………………………………………………………………………………………………………
文部科学省では、社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成するため、先進的な卓越した取組を行う専門高校を指定して研究開発を行う「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)」事業を平成26年度から実施。



埼玉県常磐高等学校が、平成26年度文部科学省新規事業「スーパープロフェッショナルハイスクール事業(SPH)」の指定校となりました。

YAHOOニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140408-00000001-resemom-life

文部科学省サイト
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/04/__icsFiles/afieldfile/2014/04/07/1346420_01.pdf

埼玉県立常盤高等学校ホームページ
http://www.tokiwa-h.spec.ed.jp/?page_id=620

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○SPH事業について
 高 度な知識・技能を身に付け、社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成するため、先進的な卓越した取組を行う専門高校を指定するもので、看護をはじめ、 農業、工業、商業など、専門学科8学科について、それぞれ全国で1,2校が指定対象となります。看護は、本校のみが指定されました。指定期間は、3年(最 大5年)となっています。

○本校の研究開発課題名
 『5年一貫教育の特徴を生かした、看護専門職者を育成するための先進的なプログラムの研究開発』
 〜「豊かな人間性」「確かな知識・技術」「科学的思考・判断力」と「生涯学び続ける力」を育てるために〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主体的な学び/PBL(Project-Based Learning)   鈴木敏恵

主体的な学び/PBL(Project-Based Learning)のプレゼンテーション

ゴール「枚方市の社会資源を活かし、健やかに暮らすための提案集をつくる!」



香里ヶ丘看護専門学校の看護学生1年たちが、
地域の高齢者や在宅医療の人のために
『地域での健やかな生活を支えよう!』
というプロジェクト学習に取り組んで
います。


日時:5月21日(水)9:30〜12:00

場所:枚方市南部生涯学習市民センター
   
スーパーバイザー:鈴木敏恵先生(未来教育ビジョン代表)         
             
要事前申し込み:香里ヶ丘看護専門学校
〒573-0046 枚方市宮之下町8-8
TEL:072-852-3435/FAX:072-852-7230





凝縮ポートフォリオの表紙
1
pagetop