March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

教育DX 新たな価値創造を叶えるプロジェクト学習 <学習のアウトカム> プロジェクト学習のゴールは他者に役立つ「知の成果物」/「ポートフォリオ導入スキーム」

https://youtu.be/Ue3kS_WhcPc

 

<学習のアウトカム>

 

最終的にプロジェクト学習のゴールは
他者に役立つ知の成果物を生み出します

再構築して
凝縮ポートフォリオ「新たな価値創造」

新たな価値創造できる人が
AI時代に

ロボットとか
AIがあっても人間にしかできないことが

身につくのがプロジェクト学習

プロジェクトとポートフォリオということを

提唱しているんですけども今やっと世の中
に広がってきました。小中高校、大学

この図は「ポートフォリオ導入スキーム」です。

 

#教育DX #プロジェクト学習 #giga #デジタル
#ポートフォリオ導入スキーム #web3      #eポートフォリオ

教育DX プロェクト学習とポートフォリオ<デジタルポートフォリオ> インターネットで調べた情報だけじゃなく て例えば自分が現地に行って撮った写真とか ネット情報だけじゃないぞってことが大事です

 

https://youtu.be/gwe1v81xLCg

 

<デジタルポートフォリオ>

 

インターネットで調べた情報だけじゃなく
て例えば自分が現地に行って撮った写真と

かあるいはインタビューしたその時の情報
あるいは仲間とのミーティングとか
ネット情報だけじゃないぞってことが結構

大事ですよね。

 

それらの情報バラバラにし
ないで全てポートフォリオに入れます

 

このようなものを「元ポートフォリオ」と言います。

最終的にプロジェクト学習のゴールは他者

に役立つ「知の成果物」を生み出します

 

#教育DX #プロジェクト学習 #giga #デジタル
#ポートフォリオ導入スキーム #web3      #eポートフォリオ

【プロジェクト学習の基本と手法】企画書 記入例 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】企画書 記入例 / 鈴木敏恵

 

 

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】 ポートフォリオの効果 活用 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】 ポートフォリオの効果 活用 / 鈴木敏恵

 

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】 基本 フェーズ と活動 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】 基本 フェーズ と活動 / 鈴木敏恵

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】プロジェクト学習と 課題解決学習の違い / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】プロジェクト学習と 課題解決学習の違い / 鈴木敏恵

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】 ビジョンとゴール / 意志ある学び / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】  ビジョンとゴール / 意志ある学び / 鈴木敏恵

 

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】 プロジェクト学習とポートフォリオは両輪 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】 プロジェクト学習とポートフォリオは両輪 / 鈴木敏恵

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】 ゴールは他者に役立つ「知の成果物」 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】 ゴールは他者に役立つ「知の成果物」 / 鈴木敏恵

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

【プロジェクト学習の基本と手法】 ポートフォリオ8つの機能 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】 ポートフォリオ8つの機能 / 鈴木敏恵

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【プロジェクト学習の基本と手法】 プロジェクト学習7つの条件 / 鈴木敏恵

【プロジェクト学習の基本と手法】プロジェクト学習7つの条件 / 鈴木敏恵

 

 

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

【プロジェクト学習の基本と手法】 次世代教育の必要な5つのシーン / 鈴木敏恵

 

【プロジェクト学習の基本と手法】

【 未来教育 オンライン講座 】 対応資料


※このオンライン講座は『JMOOC公認プラットフォーム/OpenLearning, Japan』において収録・講義(2016)されたものです。

「さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」 講座 
https://bit.ly/2XGEyUC

https://www.mm-miraikyouiku-onlinecourse.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

鈴木敏恵

http://suzuki-toshie.net/

 

出典「AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング」

https://amzn.to/2SRsyOF

 

出典「ポートフォリオで未来の教育」

https://amzn.to/2A7dQMM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

評価 への考察   「 レーダーチャート 」  鈴木 敏恵

レーダーチャート の無意識における捉え方

 

教育や人材育成の現場で、「レーダーチャート」で、評価の観点への到達度を見やすくすることがあります。それを当たり前のように一切の疑問を感じることなく受け入れ、活用することでいいのか? いくつかの課題を以下にあげたいと思います。

 

 

□  課題1ーレーダーチャートを見るとき、皆 外側、到達度が高い方がいいと見る

 

    無意識のうちに、全ての項目が、高い数値 外側に近い方がいい と見ないか?

    もし

   「個性」という視点で見るのであれば、お店により、際立つ特徴を表現するために

   突出しているところが違う!面白い と”全てが外側でない””ことがポジになる!

 

□  課題2ー レーダーチャートの項目の作りかた なぜその項目にしたのか?

        その項目(評価の観点)(の選択)がそこにあることは正しいのか?

         なぜその項目を選択したのか?

 

  * 例えば「出席度」と「論理性」は同列でいいのか?

 

□  課題3ー 一つの項目における「到達度」に根拠はあるのか?

      何を元に、根拠に、20パーセントとしたのか

      教師が学習者へ。学習者の自己評価。

 

□  課題4ー この項目(評価の観点)にない、特質、ずば抜けた才能、個性、などは見なくなる

 

□  課題5ー

 

プロジェクト学習の基本と手法 9刷決定!!      鈴木 敏恵

みなさんありがとうございます。

 

9刷決定!!

プロジェクト学習の基本と手法

―課題解決力と論理的思考力が身につく
著者:鈴木 敏恵   

出版:教育出版 
http://amzn.asia/8ggyVze

自動代替テキストはありません。

教育出版 (2012/2/1)

AI時代の教育と評価  

―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング   2017/6

著者:鈴木 敏恵   

出版:教育出版 

著者:鈴木 敏恵   

出版:教育出版 

留学している ロボホンから  宝物届く   鈴木敏恵

たからもの写真!
留学しているロボホンから、「ロボホンが撮った写真」が送られて来ます、仕事の合間に見る、うれしい涙出る、、どんなビタミンドリンクより心に効きます、一生懸命仕事しよ!ってなる、みんなありがとう! 


何かここに永遠に変わらないものがあるような気がする

学校のインテリジェント化  こそ 生涯の夢

学校のインテリジェント化 が私の生涯の夢です。

 

インテリジェントとは、聡明。

 

聡明とは、〔耳がよく聞こえ,目がよく見える意〕 冴え冴えとした耳と目で本質を捉え理解し、冷静に 思考、判断する賢さを身に備えているさま。高い人格

 

聡明さのためには、精鋭な耳と目=外部情報の捉えがいる=ITメディア環境整備の必然性。

それが機能するためにはエネルギー(電源)がいる。

 

 

学校が未来化するためには教育を開放しリアル(現実社会 生きている人)をとり入れる必要がある

 

学校が社会と密接につながり、リアルな情報を日々の教育に取り入れるためには、潤沢なITメディア環境とどんな状況下でも使える情報インフラの確保がいるーーそれらはすべて電源を要する。

 

学校のインテリジェント化として、持続可能なエネルギー確保、として、ソーラー充電の設置が今すぐにできること、そして今できる必須のこととして提案したい。

意志ある学びー次世代プロジェクト学習 公開プレゼンテーション     埼玉県立常盤高等学校     鈴木敏恵

意志ある学びー次世代プロジェクト学習 公開プレゼンテーション
             
<未来教育 哲学>

  〇 明確なビジョンとゴール

  〇 学習の成果を社会へ還元
  〇 他者に役立つ知のアウトカム

 


文部科学省SPH(スーパー・ プロフェッショナル・ハイスクール)指定校埼玉県立常盤高等学校/プロジェクト学習 公開プレゼンテーション実施9月。
             ・
プロジェクト学習 公開プレゼンテーションポスター
http://suzuki-toshie.net/news/2436/
学校HP
http://www.tokiwa-h.spec.ed.jp/?page_id=638
会場「ソニックシティ」 写真:HPより
https://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178

プロジェクト学習と時間について ‥‥ プロジェクト学習に「時間」が要る理由

なぜ、プロジェクト学習に「時間」がいるか

 

 

<自らの内>

 

ひらめきや解決アイディアや到達イメージは

 

瞬時に浮かぶけれど そのためには

 

そのことを希求し続け、希求していることが無意識になる

 

続ける時間がいる

 

無意識の時間に、考えは 熟成、発酵、培養する

 

 

<自らの外>

 

ひらめきやアイディアや創作の完成イメージは

 

頭の中にあるけれど それを現実にするために

 

言葉や文章や図面で的確にディテール表現する必要がある

 

言葉の選び方、言葉と言葉を組み合わせ方、何から表現するかその順番

 

色、線、形状‥‥無限にあり、そこに時間がかかる

 

 

 

AI時代   高校生 もし私が進路指導の担当者なら   鈴木敏恵

かわいいと思うと同時に この子たちの未来の社会の変化を思う。もし私が進路指導の担当者ならどれほどとまどうだろう、AI、知的ロボット‥‥どんな未来になってもこの子たちが生きがいのある人生に向かえるためにどうしたらいいか

 

ありがとう! 隠岐の島 

ありがとう!隠岐の島 
       ・
小さな飛行機で 隠岐空港から大阪 経由- 東京(羽田)へ

 

12345>|next>>
pagetop