March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」ナース2時間SP  /順天堂大学医学部附属練馬病院の看護師

  テレビ朝日系放送10月17日(土) 

未来教育全国大会でも実践発表してくれた順天堂大学医学部附属練馬病院の看護師の活躍が以下の番組に登場する予定。「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」海外のナースが日本のナースを視察!ナース2時間SP


キャリア教育にもなります、ぜひ学生さんやお子さんにもお伝えください。鈴木敏恵もとても楽しみにしています!




● 番組名:「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」ナース2時間スペシャル
● 司 会:爆笑問題
● 特 集:   海外のナースが日本のナースを視察! 

http://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/








‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
● JMOOC オンライン講座 4week
「ここから見える!未来教育ーさあ、プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!」の4weecで、順天堂大学医学部附属練馬病院看護部 のポートフォリオ導入の秘訣などご紹介します。
https://open.netlearning.co.jp/

● 参考情報
順天堂大学医学部附属練馬病院看護部 教育
http://www.juntendo-nerima.jp/kango/work/index.html
JMOOC 講座: 順天堂 [医学・医療の昔・今・これから]
https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00012J11

これが看護師さんのポートフォリオの中身です! 心から敬愛する看護師さん   鈴木敏恵

 これが看護師さんのポートフォリオの中身です!































































患者さんの心が安らぐようにと…検査室の看護師さんの作品(フェルトを切り貼り)、毎月季節感のあるささやかな手作り展示。ほんの少しの飾り付け、でも検査で緊張している患者さんにとっては、ものすごい効果!

これ「看護」です、エビデンス=だってドキドキしてたら正確な検査結果になりにくいし…ね!。敬愛する看護師さんのポートフォリオの中身。医師もほかの看護師さんたちもみなポートフォリオプレゼン大会でこの看護師さんが人知れずなさっていた患者さんへの心をこめたふるまいに胸がぐっときました。もちろん見とれて大拍手!

http://miraikyouiku.jugem.jp/?eid=396

この方だけでなく、ほんとうに多くの看護師さんがこのような行為を日常的になさっています。それを知ることができてよかった、この人生に感謝です、鈴木敏恵がもしだんだんによくなっていたら看護師さんとの出会いのおかげです!ありがとうございます!

………………………………………………………………………………
【鈴木敏恵 講演会】
高校も看護学生も大学生も教師も看護部長もみな実践をプレゼンします!
http://img-cdn.jg.jugem.jp/cb9/2320376/20150616_635955.jpg

未来教育プロジェクト学習の手法による研修     鈴木敏恵

 未来教育プロジェクト学習の手法による研修後につくられたミニ新聞

リアリティーを大切にした未来教育プロジェクト:新人研修のアウトカム、研修後につくられたミニ新聞(教育担当の方が作成し送ってくださいました。)、学校の先生方が作成される「学級新聞」みたいに見やすく上手です。当日、参加できなかった方にも共有できるためにも役立ちます、また当日、参加して楽しんでくれた新人のみなさんは、自分のポートフォリオにいれます。
(教育担当者が作成)

三井記念病院/PBL 未来教育プロジェクト学習ワークショップ 鈴木敏恵

 三井記念病院/PBL 未来教育プロジェクト学習ワークショップ 鈴木敏恵



未来教育プロジェクト研修ーー 新人研修

■ コンセプト:与えられた学びから、意志ある学びへ

再現性のある『思考力、判断力、行動力』を身につけるプロジェクト手法のアクティブな研修をしました。クリエイティブ・感性・目でみて即座に技術に反映できる…ナースは未来人です! 楽しくも充実の一日をありがとう!
……………………………………………………………………………………
自分で考え"行動"できる力を身につける。
どうしたらいいのかという”行動”だけを覚えるのでは応用がききません。
行動はとっさにしているようでも、そのまえに思考、判断、そして行動がある。

未来教育PBLのワークショップでは、価値ある成果へ向かいます。
そのねらいは「成果」ではなく「再現性」のある力を身に付けることです。
PBLワークショップでは『思考力、判断力、行動力』を身につけます
そのことで本質や普遍性を得て、自分で考え行動できるように近づくことがねらいです。
……………………………………………………………………………………
講師・設計思想:鈴木敏恵
https://www.mitsuihosp.or.jp/

本当に仕事に役立つ教育にする鍵は”リアリティー”!未来教育プロジェクト学習の手法による「新人研修」 鈴木敏恵

 本当に仕事に役立つ教育にする鍵は”リアリティー”!

未来教育プロジェクト学習の手法による「新人研修」
……………………………………
自分の考えをもち、相手の言葉に耳を傾け、クリエイティブなアイディアを湧きあがるようにつくりだせる、すてきにあたたかい笑顔の新人たちでした、充実の一日をほんとうにありがとう!

【研修全体の目標】
■ビジョン:与えられた学びから、意志ある学びへ
■ゴール:自分で自分を成長させる、ために…Sプロジェクト学習・セルフコーチング・高機能ポートフォリオの基本と活用を身につける。

ねらいは <人の心を察して動ける人になる> <新しい価値を生みだす力> <エビデンスと感性の調和>

本当に仕事に役立つ研修にする鍵は”リアリティー”!
「講師から学ぶ」のではなく、すべての他者から学び、知を分かち合い、新しい知を創造するワークショップにします。






































































































































…………………………………………………………………………………………
講義とワークショップで展開しました。

出雲家庭医療学センター(ICFM)10周年!おめでとうございます。鈴木敏恵

これからこそ家庭医療の時代ですね!
出雲家庭医療学センター(ICFM)10周年!おめでとうございます。


人々が愛する地で健康に暮らしていけるようにと笑顔で日々お仕事、後継者育成されているみなさんへ心から敬意!。人・家族・ 地域をケアする家庭医の養成は、市井の人々のささやかな暮らしや健康を守るため本当に必要で大切なこと…地道なその活動へ敬意!
出 雲市民病院でスタートさせた『これが私のポートフォリオですー知の共有プレゼンテーション 』には、指導医はもちろん看護師さん、患者さんまでも参加してみんなで、研修医たちのポートフォリオによる成長の日々のプレゼンテーションにおしみない拍 手をしてくれましたね!胸いっぱいになりました。若き医師へのあたたかい支援はふんわりとあたたかく…奇跡のように繰り広げられたポートフォリオ黎明期。


患 者さんのお耳にもお心へも負担ないように、病室に入るまえに廊下の端でちいさな声で研修医たちは互いの受け持ち患者さんの状態や診療などあらためて「知を 共有」してから、病室へ。自分たちの姿が患者さんへどんなふうに映るか…患者さんへさわやかに、いい感じにごアイサツしようね、と言いつつ、互いの患者さ んへみんなでふんわりとごアイサツ。受け持ち患者さんのやりとりをすぐにフィードバック、ちいさなカンファ。次々にだけど一人ひとりの患者さんへ丁寧に笑 顔でチームでラウンドする若き研修医たち。それから10年以上のときがたち……この若き研修医たちは、一人ひとりがキャリアを積んで、いまは地域医療を 担っている!……人々のために学びつづけているその姿こそ次ぎの未来へ志をつなぐ。

笑顔の11年目へ応援しています!
出雲のみなさんとの出会いへ感謝をこめて……鈴木敏恵

プロジェクト手法による…  新人看護師フィードバック研修

    プロジェクト手法による…  新人看護師フィードバック研修

プロジェクト学習でアクティブな学び
高機能ポートフォリオを活かす未来教育PBL研修をしてきました。
看護師さんの自らの成長を望む熱心で真剣な様子に胸うたれます。



<2014年 スタート期の研修内容>
自ら目標をたて課題解決へ向かうプロジェクト学習
確かなフィードバックを可能とする高機能ポートフォリオ
静かな思考/リフレクション・リフレーミング/セルフコーチング

<2015年 フィードバック研修の内容>
1人ひとりこの1年間の経験知を可視化し、シェアします。
1年間の成長がつまったポートフォリオを活かし凝縮ポートフォリオ作成
その内容のすばらしさ! ただただ感嘆。
ご協力くださったみなさんありがとうございました。

人間にしか果たせない高度な能力・感性を発揮する仕事
□ 人の心を察して動ける力
□ その課題発見力、クリエイティブな課題解決力
□ 感性をベースに高い能力とスキルで一人ひとりの患者さんへ向き合う姿勢

看護師はいくらAIの時代になっても、人間にしかできない高度なものを身に備えている。ほんとうにすごいとおもいます。

シンクタンク未来教育ビジョン 鈴木敏恵

北海道オホーツク総合振興局管内 JA北海道 遠軽厚生病院 プロジェクト学習 目標管理 管理職研修 鈴木 敏恵

 北海道オホーツク総合振興局管内の町、遠軽でお話ししてきました。遠軽はガンダムの発祥の地です。 JA北海道 遠軽厚生病院 管理職研修

女満別空港からひたすら車で走りました。遠軽厚生病院の看護リーダ一人ひとりのポートフォリオから、どれだけ多くの患者さんに生きる希望を与えて今日に至っているか…その人生の深さが見えました。北から南どこでも医療者は笑顔で仕事をし、知を求め自己を高めています、ほんとうに敬意です。


















鈴木敏恵

プライマリ・ケア 未来の医師たちへ未来教育ポートフォリオ「ゴールシート」で共有 :鈴木敏恵

 
 プライマリ・ケア  未来教育「ゴールシート」で共有 

 プライマリ・ケア  夏季セミナー
http://www.jpca-srs.umin.ne.jp/kasemi/

医学生250名が「未来教育ゴールシート」を書き、ビジョンを共有しました。






















その前にたち、すてきな笑顔の筑波大学吉本尚先生(医師)と学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナーの実行委員の医学生さん、看護学生さん(ごくろうさまでした))

http://www.toshie-suzuki.net/14chiba/33goalsheet.pdf
ゴールシート

日本プライマリ・ケア連合学会 学生・研修医部会/未来教育プロジェクト学習やポートフォリオ  鈴木敏恵

 日本プライマリ・ケア連合学会 学生・研修医部会

「学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー」の最終日に
http://www.jpca-srs.umin.ne.jp/kasemi/

「未来教育プロジェクト学習やポートフォリオ」のお話しを少ししてきます。

成長意欲の高い医学生や研修医のみなさんにお会いできること楽しみです。

3日間の研修ポートフォリオに価値あるものがたくさん入ることでしょう!

みなさん よろしくおねがいします!

森先生や藤沼先生が大切におもっていることを私も大切にしたいです。

              医療に働く方へ感謝をこめて 鈴木敏恵

(日本プライマリ・ケア連合学会 学生・研修医部会hpからの写真)

未来教育−OJTにおける指導者育成−プロジェクト学習・ポートフォリオ活用・コーチング手法



新人看護職員卒後研修事業「実地指導者研修」の知の成果



■主 催 :公益社団法人 奈良県看護協会

 

 ■研修テーマ:未来教育−OJTにおける指導者育成−プロジェクト学習・ポートフォリオ活用・コーチング手法−

 

 ■ねらい :新人の意志ある学びをかなえるために OJT指導への課題解決力を修得する

 

 ■形 態 :講義、プロジェクト手法によるワークショップ

 

0

 

■会 場 :奈良県看護協会ホームナーシングセンター

 

 ■講師&コーチ:鈴木敏恵 シンクタンク未来教育ビジョン代表



★★★

ポートフォリオとプロジェクト学習 管理職研修 鈴木敏恵

 ■主催:独立行政法人国立病院機構本部 中国四国ブロック/管理職研修   

未来教育ワークショップ/プロジェクト研修/講師 鈴木敏恵 

    

【6月18日(月) 未来教育ワークショップ】テキスト「ポートフォリオとプロジェクト学習」

16:00

◇ オリエンテーション:この研修の理念と説明

  この世は知の果樹園、研修はリンゴが沢山あるとこ

  みなさんが事前に寄せてくれた課題解決型の研修でおこないます。

◇ 講義:研修の説明『研修とひとりひとりの人生の関係』図を提示

◇ 講義:他者に役立つ知の成果を生み出す大切さ、創造こそすべて

16:30

◇ ワークショップスタート:

  未来教育プロジェクト手法のワークショプのビジョン・ゴール

   <副師長の願いをかなえる…元気な職場実現プロジェクト>

    目的:スタッフに元気にモチベーション高くやりがいをもってほしい

       (管理職としての対応能力を高めたい)

    目標:こう対応すればスタッフが元気にやる気になるアイディア集をつくる!

◇ 講義:意志あるチームの作り方2種

◇ 講義:チームで目標を作る方法

◇ ワークショップ:12チームにて活動スタート

◇ 自主活動2つ(図など持参)

  (1)NGセリフを3つ以上書いてくる(2)じゃどうするという解決策もってくる

17:20 終了

 

 

【6月19日(火) 未来教育ワークショップ】テキスト「ポートフォリオとプロジェクト学習」

09:00

◇ 講義:対話コーチング/課題発見と解決のコーチングとふるまい

◇ 講義:プロジェクト学習「制作」のフェーズ

     「情報・解決策」「エビデンスを明記」「制作」

     「プレゼンテーション」の手法とコーチング

09:40

◇ ワークショップ活動

11:00

◇ プレゼンテーションスタート

◇ 知の共有/触発/創発/創造

13:00 午前の活動 終了

◇ 昼食/知の成果ギャラリータイム/他者評価を活かし「推敲と改善」

14:00 

◇ 講義:「ビジョンとゴールの説明」目標コーチング

◇ 講義:「プロジェクト学習とはなにか」

◇ 講義:「ポートフォリオとはなにか」

15:30

◇ ワークショップ活動「パーソナルポートフォリオ」の活かし方

   「これが私です」「ここで成長しました」

   参加者5名プレゼン

◇ 講義:未来教育プロジェクトの活用

     「課題発見型避難訓練プログラム」

     「全員参加で防災マニュアルをつくろうプロジェクト」

16:40 フィードバック・讃え合う心

17:00 終了

「キャリアビジョンにつながる目標管理」研修講師/「島根県立中央病院」師長、副師長への未来教育ポートフォリオ・プロジェクト研修

目標管理はポートフォリオで成功する!

島根県立中央病院
『新人研修』『目標管理』『管理者』
 へ対話コーチング・ポートフォリオ研修


キャリアビジョンを描くこと、そのことのたいせつさ…キャリアビジョンとは一人ひとりの仕事や生き方への夢や願い…
キャリアビジョン、一人ひとりの願いを語り合える、そして互いにその願いや夢の実現を願い応援をしあえる人がいる…それが目指すゴール!

患者さんがシアワセになるように、スタッフがイキイキできるようご自分たちもモチベーション高く「未来教育ワークショップ」に参加され笑顔と知力あふれるステキな看護師長、副師長さんたち!












◆ 管理職やリーダーの方へ:ポートフォリオやプロジェクトの手法と導入「目標管理面接の方法」「課題発見、課題解決、目標設定へのコーチング」などへコーチング講演とワークショップを設計&講師コーチングなどしました。

◆ 当日資料

『看護師の実践力と課題解決力を実現する!ポートフォリオとプロジェクト学習』

鈴木敏恵著『プロジェクト学習の基本と手法』


◆ 講師 鈴木敏恵

  

  協力 若槻 徹




教育デザイン…「理念と目の前の現実をリンクさせる」医療者・薬剤師

心ある医療者育成への教育デザイン
 

文科省/日本薬学会薬学教育委員会は「求められる薬剤師像とその責務()」を作成している。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/47/siryo/attach/1315590.htm

┌─────────────── A ───────────────────────────────┐

豊かな人間性と医療人としての高い使命感を有し、生命の尊さを深く認識し、生涯にわたって薬の専門家としての責任を持ち、人の命と健康な生活を守ることを通して社会に貢献する。

└───────────────────────────────────────────────┘

 多くの現場の誠実なプロは、Aを知らずしても、

 心込めて目の前のたったひとりを大切にいつくしんでいる。

 たとえ多忙さなどで そうできないときでも、そうでありたいと意識している。

 

 つきるところ人間として「どう生きるか」ということ…。

 それって教育できるの?

 アタマとふるまいってそう容易く一致するの?

 教えたらそうなるの?

=========================================

 どんな分野領域も  A  (理念など)は高く崇高なもの。

 そう本当に芯から思い、そうありたいと常に深く意識している、、実際 理念のとおりあろうと

 しつづけること、は意外に……とおもう。理念と現実の異次元てき乖離はないか?

 じゃあ、薬学生の育成、臨地実習など、どうしたらいいのか

 活字として印刷されている Aを目でおうだけじゃ身に入らない。

  Aを壁にはったり、掲げるだけじゃ人は Aをわすれる。

 エライ人が読み上げるだけじゃ人はそうできない。

 

 自分ごととして理解できるか、

 自分の脳裏にそのシーンをまずは浮かべることができるか?

 目のまえの現実の患者やその周囲の人、状況、、のなかで……

    <<鈴木敏恵が考える教育デザイン>>

 

 実習の事前学習、というか事前の心持ち で以下のシーンをしてみる、たとえば

┌─────────────── A ─────────────────────────────┐

豊かな人間性と医療人としての高い使命感を有し、生命の尊さを深く認識し、生涯にわたって薬の専門家としての責任を持ち、人の命と健康な生活を守ることを通して社会に貢献する。

└──────────────────────────────────────────────┘

 

  A  について一人ひとりどう受け止めているか、自分の言葉ではなしてみて、、

    といったらどうだろう?  

 「 A  って、たとえば?」

 「 どんなシーンで A  が反映されるとおもう?」 

 「 どんなシーンで A  を基軸とした判断を要求されるとおもう?」

 「 臨地実習へいったとき どんな A を目撃(?)することができるだろう?」

 「 たとえば?」

  と学生にいう。学生はアウトカムする

 

6年修了時に必要とされている資質は以下の通りである。

1.(薬剤師としての心構え)

薬の専門家として、豊かな人間性と生命の尊厳について深い認識をもち、人の命と健康な生活を守る使命感・責任感を有する。

    って、たとえば?」「どんなシーンがあるだろう?」とか学生にいったらどうだろう

2.(患者・生活者本位の視点)

医療人としての倫理観を有し、常に患者・生活者の立場に立って、これらの人々の安全と利益を最優先する。

  「  って、たとえば?」「どんなシーンがあるだろう?」とか学生にいったらどうだろう

3.(チーム医療への参画)

医療機関や地域における医療チームに積極的に参画し、相互の尊重のもとに薬剤師に求められる行動を適切にとる。

  「  って、たとえば?」「どんなシーンがあるだろう?」とか学生にいったらどうだろう

4.(医療のためのコミュニケーション)

患者、生活者、多職種から情報を適切に収集し、これらの人々に有益な情報を提供するためのコミュニケーション能力を有する。

  「  って、たとえば?」「どんなシーンがあるだろう?」とか学生にいったらどうだろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  鈴木 敏恵          s-toshie@ca2.so-net.ne.jp

  オフィシャルサイト   http://www.suzuki-toshie.net/

  シンクタンク未来教育  http://pbl21.heteml.jp/vision/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

島根県立中央病院にて看護師長さんたちへポートフォリオ講演




島根県立中央病院看護師長さんたちへポートフォリオ講演。鈴木敏恵は最前列右
机の上の赤い本は
『看護師の実践力と課題解決力を実現する!ポートフォリオとプロジェクト学習』
        ↓ 
http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=58228

若槻校長先生にご協力いただきました。
http://blog.livedoor.jp/yakawasho/

写真撮影も若槻先生です。

東京 「東京都立小児総合医療センター/次年度新人の指導者およびプリセプターの育成研修」講義・WSコーチ



東京 「東京都立小児総合医療センター/次年度新人の指導者およびプリセプターの育成研修」講義・WSコーチ

 

■主 催 : 東京都立小児総合医療センター

■ねらい : プリセプターが、ポートフォリオを使って新人の個性を活かすような活用方法、プリセプターが新人の成長とゴールに効果的に関われる内容、ポートフォリオの評価の観点とコーチング。


こどもたちのために看護師さんみなさん心尽く学んでいました。






お空に一番近い部屋のこと「神奈川県立こども医療センター」



 神奈川県立子ども医療センターの看護師のみなさんへポートフォリオ、プロジェクト学習による課題解決手法をお話しさせていただきました。

前回につづき2回目の訪問です。前回、帰り際、すてきなお話をきかせてくださいました。「ここでは霊安室(多くの病院では霊安室は地下にあることが多い)は、最上階に「お祈りの部屋」としてあるんですよ、お空に一番近い部屋だから、」と。

この病院の建物は横浜の丘の上にあります。そのなかでも一番空に近い最上の部屋に祈りの部屋があります。

天国に近い、青空に近いところ、、お母さんお父さんたちの心がほんの少しでもなぐさめられることでしょう、忘れられないお話し、聞かせてくださりありがとうございます。

心をこめたクリスマスの飾り付けがされていました。

http://kanagawa-pho.jp/osirase/byouin/kodomo/

奈良:新人看護職員卒後研修責任者研修「キャリアポートフォリオで成功させよう自ら成長し続ける新人を叶えるー未来教育プロジェクト学習」企画・講師

 

奈良県:新人看護職員卒後研修「研修責任者研修」企画・講師

 主 催 :奈良県看護協会         

日 時 :平成23613日(月)  10301700

          614日(火)  9301630

          1212日(火)  9301630

 会 場 :奈良県看護研修センター

テーマ:キャリアポートフォリオで成功させよう

     自ら成長し続ける新人を叶えるー未来教育プロジェクト学習

講師&コーチ:鈴木敏恵 未来教育シンクタンク・千葉大学教育学部特命教授

ファシリテータ:若槻徹 奥出雲町立八川小学校校長

研修担当者:高石理惠子 奈良県看護協会常任理事

参加者:奈良県内施設の新人看護職員卒後研修の研修責任者および

    それに準じる新人看護職員卒後研修の教育担当者、施設の看護管理者

 

参考書籍課題解決力と論理的思考力が身につくプロジェクト学習の基本と手法

著者 鈴木敏恵  出版社:教育出版

http://www.suzuki-toshie.net/bookyoyaku.pdf

ポートフォリオで人材育成「新人育成・指導者・目標管理」済生会下関総合病院/指導:鈴木敏恵






鈴木敏恵は全国の医療機関等で、意志ある学びを理念とした新しい教育構想を提案、提唱しています。「山口県済生会下関総合病院」の教育アドバイザーをしています。ここでは300人以上の看護師さん全員がポートフォリオ、プロジェクトを実施されています。

「山口県済生会下関総合病院」は、2年ほどまえから、鈴木敏恵が継続的に、プロジェクト学習、ポートフォリオ活用、コーチングなどを活かし、継続的な人材育成指導をしています。今回、わずかな時間ですが訪問して看護部長や師長さんたちと会談。

 今日もたくさんの師長さんたちが笑顔で待っていてくれました、そしてご自分たちが実践しているポートフォリオを多種見せてくださいました、スタッフさんたちのポートフォリオはどれもみなすばらしく成長や成果が確かに見えます。形だけでなく本当に心のこもった素晴らしい進捗でした、成功の秘訣…なにより管理職が勇気、チャレンジ、笑顔、先見性、、などたくさんありますがみなさんが互いにミッションと敬意を胸にこの仕事をされていることが源にあることと改めておもいました。

………………………………………………………………………………………………

■ 山口県済生会下関総合病院サイト↓より

ポートフォリオ導入に先駆けまず、師長・副師長・主任・リ−ダ−看護師52名を対象に、ポートフォリオの第一人者である未来教育クリエ−タ−、千葉大学教育学部特命教授の鈴木敏恵先生を迎え「未来教育プロジェクト・ポートフォリオ研修会」を開催しました。研修では、目標づくりやその実践に有効なプロジェクト学習、ポートフォリオ、コ−チングなどを学び、自分達もアイデアを出すプロジェクト型のワ−クショップを体験しました。初めて体験するプロジェクト型のワ−クショップはとても新鮮で楽しく、“意志ある学び”が自己成長へつながることを実感しました。ポートフォリオを通し、あなたも私達と一緒に自己成長してみませんか?』
12>|next>>
pagetop